2009年11月13日
オールインワンとは?
オールインワン?コンビネゾン?サロペット?・・・よくわかんないね?
ネットで調べてみました。
コンビネゾンとは、袖付きのトップとパンツスタイルのボトムが一続きになっている衣服のこと。
"つなぎ"とも云う。
英語ではコンビネーション(combination)。ロンパースという雑誌もある。
オールインワンとは、ブラジャー、ガードル、コルセットの機能がひとつになった下着のことをいう。ボディスーツ(bodysuit)ともいう。
最近は、上下が一続きになった衣服のことをいう場合が多い。
類似語にコンビネゾンがある。
ジャンプスーツ(jumpsuits)とは、シャツとズボンの上下が一続きになった衣服のことを言う。
日本語では、つなぎ。1920年代に飛行服として着用された。
パイロットウェアは、1970年代から作業着やタウンウェアとして
不死鳥のように蘇生し、一般に定着する。
salopetteはフランス語で、salope(汚れた、汚い)から派生した言葉である。
サロペットは仕事で汚れる場合に着る上っぱりなどの仕事着というのが元々の意味である。
従って英語のオーバーオールと同義語である。
・コンビネゾン=ロンパース=ジャンプスーツ=オールインワン
・サロペット=オーバーオール
結局2種類に分けられるのだそう。
Posted by R at 01:11│Comments(0)
│今日スタ